山 行 報 告
2012/9/8〜9   上信国境・野反湖周辺         メンバ(記録):丸山 


東館山での昼食 リンドウとアキノキリンソウ スキー場の斜面 ヤナギラン シラタマノキ(実)
ゴゼンタチバナ(実) 赤石山の祠 大高山のテント 笹の斜面 野反湖全景



【コースタイム】

(9月8日)
東京(7:52)==(8:45)長野(9:10)=バス\1600=(11:35)蓮池(11:44)=バス\300=発哺温泉(11:55)=ゴンドラ\800= 東館山(12:10)――金山沢ノ頭(12:55)――赤石山(14:20)――ダン沢ノ頭(15:40)――オッタテ峠(16:15)――小屋分岐(16:50)――大高山(17:20)△

(9月9日)
BP(5:30)――カモシカ平(6:10)――高沢山(6:40)――エビ山(7:10)――弁天山(8:10)――(8:25)野反峠(9:21)=バス\1300=(10:30)長野原草津口(11:00)==上野(13:35)




【記 録】

(9月8日)
 志賀高原から野反湖に抜けるコースは、野反湖からの路線バスのある時期に限られる。長野駅からの急行バスはガラガラであった。

 蓮池で乗換え、発哺温泉まで行ってゴンドラに乗る。ゴンドラ終点である東館山の山頂でお昼になったので、しばらく昼食休憩の後、植物園やスキーゲレンデを歩いて、金山沢ノ頭に行く。

 ここは岩菅山方面との分岐になっている。この分岐から赤石山をめざす。登山道は整備されているが、歩く人はまれであろう。案の上、野反湖まで誰にも会わなかった。

 所々笹の道の整備が悪く、露のためにズボンや靴がビッショリになってしまう。以外に早くダン沢の頭に着いたので、朝のバスに間に合うよう今日は少し頑張って歩くことにする。

 途中の避難小屋分岐も小屋が少し離れているため、覗きに行くことは省略。登りとなったコースを詰めて、大高山の山頂にテントを張る。夜は少し雨が降った。 
  
(9月9日)
 大高山からは、登山道が整備されているため、格段に歩きやすくなった。高沢山からは野反湖の西側の尾根を歩くようになり、朝出掛けて約3時間で野反峠に到着した。

 約1時間待ってバスで長野原に下り、接続の良い電車がないため、またまた特急に乗って上野に戻った。